損をしたくないと思っている自分にとって、本当に損をしてしまうときというのは愛を与えられてない時なのだということがようやくはっきりと分かってきました。
損をしたくないという気持ちと愛とはちょうど真逆なのだということです。つまり、損をしたくないと思って、その気持ちに従って行動すればするほど、損をしてしまうということです。
自分のプライベートな時間を他人の都合で潰されるのは損だと思って、相手の気持ちよりも自分の時間を守ることを優先してしまうことが、結果としては時間を損することになるのです。
おつりが足りない場合に、このままでは損だと思って文句を言いにいって相手と押し問答になることが一番損をすることだということです。
損というのは物質的なことを想定しがちですが、実は内面的なものなのです。自分の気持ちが怒りで荒れてしまったり、損をしたと憤慨したりすることが本当の損なのだと気付くことです。
もしも、物質的な損を被ったとしても心が晴れやかであったとしたら、それは決して損をしたことにはなりません。
以前、セッションの予約の時間になっても一向にクライアントさんが来なくて、15分待ってからお聞きしていたケータイ番号に電話をしたら、面倒臭そうな声で今日は残業が入ったので行かれないと言われたことがありました。
セッションに備えて部屋を掃除したり、気持ちを中立に保つために瞑想したりして準備万端整えてクライアントさんを待っていた自分が情けなくなりました。
そしてとても損をしたという思いに怒りが湧いてきたことがありました。しかし、よくよく考えてみると別に何も損をしてはいないのです。
期待を裏切られたということで損をしたと思い込んだだけなのですが、損をさせられてしまったと怒りの中で思ってしまったことそれ自体が損だったのです。
今また同じようなことがもしも起きたとしても、自分は以前ほどは動揺しないで済むと思っています。自分の心さえ穏やかでいられたら、もうそれは何の損も発生しはしないと分かったからです。